ウィンドウを半透明に

Windows PCでウィンドウの内容を半透明に透かせる方法です。
液晶画面に焼付けが起こった場合
ブラウン管型のディスプレイの頃は、スクリーンセーバーがもてはやされました。同じ画面を表示させ続けると、痕が画面に焼きついてしまうことがありました。
液晶では起きないなんて言われてましたが、焼付けとは原理は違いますが、痕が残ることがあります。
そういう時は、壁紙(背景)を真っ白なものにして半日ぐらい置いておくと案外直ります。
要は、液晶の1つ1つの結晶が寝違えてしまってるので、たまに別の向きを向かせてあげるというような
仕組みです。
[WindowsXP]
1)デスクトップを右クリックー>「プロパティ」を選んで「デスクトップ」タブを選ぶ。
2)「背景」の選択欄で「(なし)」を選び、右下の「色」で白色を選びます。
[Windows7]
1)デスクトップを右クリックー>「個人設定」を選ぶ。
2)右下にある「デスクトップの背景」をクリックして、「画像の場所」で「単色」を選び、白を選択します。
ではでは
Skypeのヘッドセットで自分の声が聞こえない場合

Skypeを新規に導入されたお客様で、ヘッドセットから自分の声が聞こえないという相談を受けることが多いです。
Windows7環境での一般的なヘッドセットを利用した場合を例に、書いておこうと思います。
FirefoxアドインのCoolirisが面白いです
おはようございます。
朝のバックアップ作業の合間に、Firefoxのアドインで面白いものを見つけました。
というか、アドインの追加をしようとすると、最上位に出て来ました。
名前は「Cooliris」です。
インストールしてFirefoxを立ち上げなおすと、左にメニューバーが出て、
My Computerのメニュー以下から好きなフォルダを選ぶと画像がずらっと
出てきます。
マウスでドラッグすると、ぐりぐり動き、クリックすると拡大できます。
本家のプロモーションビデオです
週アスのホームページにも解説がありました。
[2011/05/21追記]
★Firefoxのアドオン以外にも、他のブラウザ用、iPhon,iPad用など色々提供されています。
★サイトに埋め込むことも可能です。
Windows7でクイック起動バーを復活させる方法
Windows7にしてから、クイック起動バーが無くなり、タスクトレイのボタンに吸収されてしまいましたが、やっぱりクイック起動の機能も残ってました。
以下のページが参考になります。無くなった背景なども丁寧に解説されてます。
http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/quick_launch.html
ありがとうございます。
Firefox,IE,iphoneでのブックマークを同期する
いいお知らせがありました(というか、今気づきました)。
ブラウザのブックマークを同期してくれるXmarksが、サービスを継続することになったようです。
私は基本的に、閲覧はIE、開発はFirefoxで行なうようにしてるのですが、たまにFirefoxで作業中に、調べ物をしてそのままブックマークに登録することも。閲覧はIEなので、わざわざFirefoxのアドレスバーからIEのブックマーク一覧にドラッグしたり。。。面倒です。