Google Map APIの使用時にAPIキー取得が必要になったことにより、設置代行詐欺が増えているようです。
WEB制作の営業をかけてくる会社に、まともなところは無いと思った方が良いと思います。
Google マップのカスタマイズにはGoogleアカウント取得、APIキーの発行という(まあ誰でもできる)作業が伴うケースがあります。
日に25,000アクセス(地図の表示)までは無料なんですが、それを過ぎると一定期間後に有料課金となります。
Googleの課金額自体は然程高くもなく、月間100万PV程度でも月$120程度です(日に33,750リクエスト)
料金シミュレーションは以下で可能です。
(Google Map APIサイトです)
https://developers.google.com/maps/pricing-and-plans/?hl=ja
この課金額に法外な値段を課金している代理店(という仮面を被った詐欺商法)が存在します。
「GooglelMap API 料金」でGoogle検索すると、検索結果上部にスポンサーとして出てくるものもあります。
1PV=1円ぐらいのコストを採ってるものもあります。
サイト公開直後は問題ないんです。そんなにアクセス無いので。
無料枠を超えたとたんに詐欺時限爆弾がさく裂します。
WEB制作会社、代理店の仮面を被った詐欺団体、商法には注意しましょう。